社員紹介01 将来はコネクタのスペシャリストを目指したい

T.A.さん

2019年 新卒入社

CS事業部ADEX設計部東京設計2課機構設計

Background

学生時代に取り組んだ専攻科目や研究テーマについて、その内容も含めて教えてください。

大学は電気電子情報工学専攻で、光学系の研究室に所属し、研究テーマはテラヘルツ波の光学素子でした。テラヘルツ波は目に見えないため、実験の中で評価対象がどのような状態になっているかが分かりにくく、評価データや理論値を用いて実証する必要があるためとても苦労しました。しかし、その経験が社会に出て役に立ったと思っています。

就職活動では、どのような仕事・業界を見ていましたか。
また最終的にSMKを選んだ理由を教えてください。

大学時のインターンシップで電子部品メーカーに行ったことでこの業界に興味を持ちました。電子部品は基本的には電子機器の中に組み込まれているので市場で日の目を見ることはあまりありません。だからこそ日本の産業の根幹を支えている業界でもあり、自分もその仕事に就きたいと考えるようになりました。

大学の企業説明会でSMKの説明会に参加したことがSMKを知ったきっかけでした。入社を決めた一番の理由は、採用選考の中で年齢の近い社員の方と話す場を設けてくださったことです。
年齢の近い実際に働いている社員の生の話を聞くことで職場の良い雰囲気がより伝わり、入社することを決めました。そのような場を設けてくださった事も若手のことをしっかり考えてくれている会社なんだなと思い、好印象でした。

Work

実際に入社してみてSMKはどうですか?

社会人としての立ち振る舞いや仕事内容など、右も左も分からない状況でしたが、先輩社員が積極的にフォローしてくれました。
自分で製品を担当するようになってからも基本的にはチームで取り組むことが多いです。また、上司に限らず他部署や時には外部の協力会社とも連携することが多いのは想像と異なりました。

現在の仕事内容について教えてください。

現在の業務は民生向けのコネクタの設計です。お客様の用途や要求を加味し、1から図面を描いて事前検証も行います。用途によって様々な要求があるため大変ですが、とてもやりがいがあります。また、机上での検討だけでなく、コネクタの現品評価を通して様々な検証も行います。営業と連携してお客様向けの提案資料を作成し、時には打合せに参加することもあります。また、取引先が主催する説明会への参加等で、外部と関わりを持つことも多いです。

「これまでで一番印象に残っている仕事」について教えてください。

最も印象に残っているのは、ゲーム機向けのFFCコネクタの設計担当として、量産を実現させたことです。本製品は企画数が多く、多い時だと月に100万個を超える注文が入る製品でした。そのため、事前検証項目や評価項目がとても多く、量産までかなりの工数を要しました。他部署や協力会社とも何度も打合せし、開発を進めていき、およそ1年かけて量産に移行することができました。大口顧客ということもあり、その時に得た達成感は今でも覚えています。

仕事で大変だったことがあれば教えてください。

コネクタは様々な製品に入っている部品なので、用途によって要求仕様が異なる点です。ある用途では高温下での使用を想定したお客様のリクエストを満足させる必要があれば、他の用途では低温下での使用を想定したリクエストが来ることがあるなど、様々な要求があります。設計段階では解析などを駆使して事前検証を行ったり、考えられる不具合に対処できるよう、問題が起きない設計を目指して検討図を作成したりと検証する項目が多く、とても苦労しています。

Vision

将来の夢や目標を教えてください。

コネクタは製品によって多種多様な分野での用途がありますが、ある特定の分野でのスペシャリストになりたいと考えています。○○の案件と言えば私といったように後輩だけでなく先輩からも頼られる存在になりたいです。

CASUAL QUESTION

あなたは、周りの人から
どのような人だと
言われますか。

「コミュニケーションを積極的にとる人」

とよく言われます。業務においても積極的に周りを巻き込んで課題に取り組むことを意識しています。自分が理解できていないことは放置しないで周囲を頼り、時にはフォローすることを積極的に行うようにしています。設計という業務上、他部署や協力会社と連携することも多いので自分の性格は合っていると思っています。

1日の流れ

出社
08:30 -
出社後メールチェック、問い合わせ対応
10:00 -
資料作成、図面作成、製品評価等
(その時の業務状況による)
休憩
12:00 -
お昼休憩
13:00 -
打合せ
14:00 -
資料作成、図面作成、製品評価等
(その時の業務状況による)
退社
17:30
退社

その他の社員紹介

社員紹介トップへ戻る