社員紹介06
生産管理で経験した”モノづくり”の楽しさを追求。
Y.M.さん
2023年 中途入社
SCI事業部生産部富山生産課生産管理


Background
SMKへ転職する前は、どのような仕事をしていましたか。
前職は、医薬品業界向けの印刷パッケージ会社に勤務していました。
全体を見られる人材になってほしいという上司の意向もあり、多くの部署(品質管理、生産管理、財務管理、情報管理)を経験し、管理職やリーダーを補佐してきました。貴重なキャリアを積むことが出来たと感じています。
転職の理由と、SMKを選んだ理由を教えてください。

前職について、大きな不満はありませんでした。むしろ、深い感謝と敬意を今でも持っています。
しかし働いている中で、自分自身の力が外の世界でどれくらい通じるか試してみたい気持ちが段々とわいてきました。一方で、外に出ることへの漠然とした不安もありました。
そのような私にとって、転機となったのは、子どもができたことです。
転職をするという意思が固まってからの動きは早かったです。転職サイトに登録し、これまでの経験を踏まえて、これからしたいことと、新しい生活を想像しながら、色々な企業の求人を見ました。前職で多くの仕事を経験したこともあって、転職活動をだいたい1ヶ月程度の期間でスムーズに終えることができました。
これまでの経験を踏まえて今後何をしたいかを考えたときに、これまで経験した職種それぞれに魅力があり、また、違う業種でもいくつかの内定をいただいたこともあり、色々な選択肢の中で非常に悩みました。
過去を振り返り、何が楽しかっただろうと考えたときに真っ先に思い出したことは、生産管理で経験した"モノづくり”の楽しさでした。そして、意思決定を後押ししたのは、SMKの魅力的な"人"でした。SMKに入社すれば、まだまだ私は成長できると確信し、入社を決めました。
Work
前職の会社と比べて、働きやすさなどはいかがですか。
SMKでもっとも活用している制度は、フレックス勤務です。フレックス勤務とは、決められた範囲の中で日々の始業・終業時刻を自分で調整することができる制度です。私の場合は、朝早めに仕事を開始して、夕方早めに仕事を終了しています。これまでは中々プライベートの時間を確保することが難しい状況でしたが、現在は、この制度によって、ワークライフバランスを向上することができています。
入社後、感じたSMKの雰囲気について教えてください。

実は、入社してすぐに体調を崩して数日間休んでしまいました。しかし、休み明け皆さんが温かく迎え入れてくださったことをはっきりと覚えています。
業務においても同様に、困っていると声をかけてくれる先輩たちばかりの職場で、部署全員で困難を乗り越えようとする姿勢に感動しました。
現在の仕事内容について教えてください。

生産部は、営業部や生産現場をはじめとした関係部署との社内調整やコミュニケーションをとりながら、全体最適となるような答えを導き出すことが重要な使命です。
そのような中で、私は、現在、海外拠点(中国、フィリピン、マレーシア等)のうち、特に中国工場から輸入するサニタリー向け製品を担当しています。中国工場は、私が所属するSCI事業部において重要な拠点です。
前職は、国内にしか工場がなく、本当に困ったときは直接工場に出向いて内部調整を図ってきましたが、海外工場はそうはいきません。加えて、日本語が堪能な現地スタッフと、主にメールでやり取りをしていますが、ニュアンスなどが上手く伝わらないときがあります。このようなことは、海外に関わらず国内でも起こりえます。
生産部は特に、誰にでも理解しやすく、間違いが発生しないように指示をすることも重要です。
仕事において、すべてを一人で全うすることは大変難しいことです。難易度の高いものは、自分自身の考えと諸先輩の意見を反映させつつ、全体最適を目指して進めていくことに魅力があると考えております。
Vision
将来の夢や目標を教えてください。
将来の目標は、経営課題を解決するため、部署の垣根を越えて活動を推進していくリーダーになることです。
そのために、まずは目の前の仕事や課題と向き合うしかありません。近い目標としては、部署内の課題を解決することに注力するとともに、同僚から信頼されるような行動を心掛けていきたいと考えています。
CASUAL QUESTION
仕事終わりや休日は、
何をして過ごしていますか。

一番の趣味は旅行です。旅行を通じて、たくさんの趣味が増えていきました。今は子どもが生まれ、なかなか時間が取れませんが、“小旅行”と称して、博物館などの文化施設や、私が幼少期によく遊んだ場所に子どもを連れていくことを楽しんでいます。いつか他の趣味も子どもと楽しみたいです。
1日の流れ

